大阪市城東区関目駅徒歩5分の内科・内視鏡検査 野口医院

ウェブ診療受付

睡眠時無呼吸症候群(SAS)診断のあらまし

睡眠時無呼吸症候群(SAS)診断のあらまし

 

 まず簡単な問診で睡眠時無呼吸の疑いを判定します。

この結果で睡眠時無呼吸が否定できない場合、まず初期検査として自宅での簡易検査を行います。簡易睡眠ポリグラフィー(下図)という装置をお貸しします。

小型で操作も簡単なもので、自宅にてこの装置をつけていつも通り普通に寝てもらいます。

この装置は睡眠中の体内の酸素濃度、呼吸の有無、いびき音を感知するセンサーがついており睡眠中の様子を記録します。記録された睡眠中の様子を解析することで睡眠時無呼吸の有無、重症度がある程度分かります。

 

 重症度は睡眠中の呼吸停止(10秒以上の無呼吸および低呼吸をカウントします。)の1時間あたりの平均回数(AHI)を求め、この数値によって分類するのが一般的です。

睡眠時無呼吸の程度が中等症~重症であることが判明した場合には精密検査として睡眠ポリグラフ検査を行い睡眠中の呼吸状態と睡眠状態の両面を調べます。
この検査は睡眠時無呼吸を専門に扱っている施設において1~2泊の入院が必要となりますので、適した施設を紹介いたします。

重症度分類

正 常:AHI5以下 軽症:AHI5〜15
中等症:AHI15〜30 重症:AHI30以上

※AHIとは睡眠中の1時間あたりの無(低)呼吸回数のことです

 睡眠時無呼吸以外にも低酸素の状態が明らかに高度であれば、循環器や呼吸器に何らかの問題が隠れている事も考えられますので、その場合には原因の検索とともに何らかの治療を検討する必要があると考えられます。