胃X線検査と胃内視鏡検査の違い
現在、多くの健康診断では胃癌検診はバリウムで行う胃X線検査が行われています。しかし、現実問題として、現行の検査体制では早期がんの発見は困難と言わざるを得ない状況です。胃の癌は、早期の間は小さなビラン(粘膜内にできる浅い傷)と見分けが付きにくいものや表面にあまり凸凹を作らない平坦なものも多く、進行するに従って隆起や陥凹がはっきりしてくることが多いのです。胃X線検査でも丁寧な撮影と詳細な読影を行い、早期がんを発見することは可能ですが、胃の条件もさまざまで必ずしもきれいな写真が撮れるとは限らないのが現実です。胃X線検査は胃の粘膜にバリウムを薄く塗った状態で写真をとり、写真に写っているバリウムをみて診断を行うという、いわば影絵のようなものです。隆起があればバリウムをはじきそこはバリウムが薄くなり、凹みがあればそこにバリウムがたまり濃く写るという間接的な診断方法が行われています。胃の手術を行う場合の術前などには、胃全体に対する病変の位置関係などが分かりやすいなどの特徴があり、全く不必要な検査とまでは言い切れませんが、病変の拾い上げという点においてはアバウトな部分が多く残されているのではないでしょうか。
対して、胃カメラは胃の中をカメラの先から出る光で照らして、直接粘膜そのものを見ることができます。しかも色までも判別することができます。早期胃がんの中には殆ど平坦で色合いが周囲の粘膜と僅かに異なっているだけのタイプがあります。このようなごく僅かな変化も内視鏡検査は捉えることができます。今のところ市民検診では胃X線検査で行っていますが、その精密検査には胃内視鏡検査が必要とされています。また最近では人間ドックなどでは最初から胃カメラで検診を行うところも増えてきています。胃内視鏡検査の特徴として、観察して明らかとなった病変部分から組織を採取して病理学的検査によって確定診断まで辿りつくことができるというのもメリットの一つです。
X線検査と内視鏡検査のそれぞれの特徴と優劣を表にしてみると次のようなものになると考えられます。
なお、当院では胃内視鏡検査のみ実施しています。
胃内視鏡検査 | 胃X線検査 | |
---|---|---|
診断能力 | 優 | 劣 |
生検(組織検査) | 可 | 不可 |
X線被爆 | なし | あり |
バリウム | なし | あり |
費用 | やや高い | やや安い |
苦痛 | ※やや大?? | ある程度あり |
※ 当院はこのイメージを払拭したいと日々研鑽しております。
野口医院で使用中しているスコープ
●左:大腸カメラ
●中:通常の胃カメラ
●右:経鼻(鼻から入れるタイプ)の胃カメラ